top of page

梅とらっきょう仕事の気づきをメモ

  • 執筆者の写真: iharayuko
    iharayuko
  • 2023年7月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年7月7日

今年も梅干しを1キロ、14%で。

保存袋から梅酢が少し漏れてしまって泣く。。

漏れない保存袋ってないのかしら...

そのままにしておくとそのうち塩が固まって漏れなくなりました。

梅は果肉が多いのが好きなので毎年南高梅の3L

梅の実はやはり年ごとに違います。

今年は皮がちょっと硬そう。

去年はすごくやわらかくて干している時に破れてしまったものもありました。


あとは完熟梅で梅シロップとパスティス(ハーブのリキュール)を入れた梅酒。

梅酒にはカルダモンやシナモンも入れてスパイス香る梅酒に。

梅シロップはやはり冷凍したほうが早く果汁が上がりますね。

両方試してみたら全然違いました。

また、氷砂糖の方がシロップが透明になってきれいです。

上白糖でもやりましたが溶け残りがあるし若干濁ります。

味にさほど変わりはないけれど。


らっきょうは1キロを3つに分けて

甘酢漬けに飽きてしまったので今年は梅酢と

八角、しょうゆ、酢、砂糖、紹興酒で漬けて

あとはみそとみりんにつけました。


おいしくなーれ!


ree

 
 
 

Comments


bottom of page